暮らし・家族・自分時間

【第3回】年金の切替も忘れずに!窓口での流れとポイント

会社を退職すると、健康保険の切り替えと同じように、年金の種別も変わります。これまでの「厚生年金」から、「国民年金」に切り替える必要があるんですね。でも、失業保険や健康保険の手続きと違って、年金ってちょっと後回しにしがちだったり、うっかり忘れ...
50歳からの再出発

【第2回】退職後の健康保険、どうする?「任意継続」or「国保」の選び方

退職後すぐに考えなければならないのが「健康保険、どうする?」という問題。私は、退職後に実際に調べて、悩んで、選んだ経験があります。今回は、「任意継続」と「国民健康保険(国保)」の違いや、私がどのように決めたのかをまとめました。ただし、保険料...
50歳からの再出発

【第1回】退職後にまず確認!「失業保険(雇用保険)」の手続きと流れ

はじめに:手続きは自治体によって違うこともあります この記事では、私が実際に行った「失業保険(雇用保険)」の手続きをもとに、流れや気づいたことをまとめています。ただし、手続きの内容や必要な書類は、お住まいの地域やそのときの状況によって違うこ...
50歳からの再出発

仕事を辞めたあと、まずやったこと・考えたこと

〜ゆっくり、でも着実に。新しい生活のはじめかた〜50歳を目前に、25年間勤めた会社を辞めました。突然のリストラでの退職だったので、正直、心の準備もないままスタートした新しい生活。これからどう働くか、どんなふうに生きていくか――。そんなことを...
ブログのこと・学びの記録

ブログを始めたばかりの私が戸惑ったこと・やってよかったこと

〜最初は分からないことだらけ。でも、それで大丈夫〜ブログを始めたばかりの頃は、とにかく分からないことが多くて戸惑う毎日でした。でも今振り返ると、つまずいた経験も全部、いい学びだったなと思います。この記事では、ブログを始めたばかりの私が感じた...
50代の心と体

50代の私がやっている“ゆる運動”習慣

運動がが苦手な私でも、50代からゆるく始めて続けられている運動習慣について。無理せず、楽しく、自分のペースで。今の私にちょうどいい運動との付き合い方を見つけました。運動なんて無縁だった私が…私はずっと運動が苦手で、体育の授業もイヤイヤ参加し...
暮らし・家族・自分時間

子どもに「おかえり」が言える暮らしがはじまりました

ずっとフルタイム正社員で働いてきた私。朝から晩まで仕事中心で、子どもの「ただいま」に間に合うことなんてありませんでした。でも、退職して少し時間にゆとりができた今。毎日、子どもの「ただいま」を心待ちにしている自分がいます。仕事中心だった毎日が...
50歳からの再出発

50歳、25年間勤めた会社を退職しました

これからどう働いていこうか。正社員として25年勤めた会社を退職して、いま、そんなことを毎日のように考えています。同じように立ち止まっている方に届けばうれしいなと思いながら、この文章を書いています。退職のきっかけは突然のリストラ正社員として2...